ヘディングや接触等での
頭や脳への影響とは?
国際サッカー連盟(FIFA)や日本サッカー協会(JFA)のルールでもプレー中の脳震盪が疑われる際の対応方法や、脳震盪後の練習復帰までの段階的なプログラムなどが定められています(※1)また、海外においては子どものヘディングが禁止されるなど、2014年頃からサッカープレー時の頭や脳への衝撃に対して慎重な動きが見られるようになってきました。
※1 JFA サッカーにおける脳振盪に対する指針
https://www.jfa.jp/medical/b08.html
ヘッドバンドと
プロテクター無しの比較
財団法人日本自動車研究所にて衝撃製品テストを実施した結果、ヘッドバンド未着用の状態と比べ、頭部への衝撃が43%低減しました。
頭に巻くだけの簡単形状なので低学年のお子さんでもスムーズに着脱ができます。周囲の長さ57cm(M)、61cm(L)の2サイズで展開し、それぞれアジャスターでサイズの微調整もできるので、子どもから大人まで幅広く着用いただけます。
ヘッドバンドの内側は汗に対応したメッシュ素材を採用し、汗をかいても快適に着用していただけます
内蔵の衝撃吸収素材を含め汗や水に強い素材を使っているので、家庭での手洗いが可能で、清潔に保つことができます。また衝撃吸収材は有害物質を発生させない素材を使い、安全性にも考慮しています。
子どものやる気と安心・安全を大切に、関東を中心に全国で体育指導を行うJACPA(ジャクパ)。そのJACPAのサッカーチーム「JACPA東京FC」に所属する小学校高学年の選手育成コースの子どもたちに商品を提供し、実際に試合や練習等で着用してもらっています。
プロサッカー選手
福田選手
アンブロ プロテクトキャップ 品 番:UUDVJC01
カラー:BK(ブラック)、WH(ホワイト)
SKU:70645502 / 706457064
サイズ:M(56cm) / L(58cm) メーカー希望小売価格 ¥5,500(税込)