
キャンプではクッカーを持っていけばお湯を沸かすには十分!と思っている方も多いのではないでしょうか?しかし、キャンプ用のケトルは、野外で効率よくお湯を沸かし、カップなどに注ぎやすいように素材や構造が工夫されています。そのため、野外でコーヒーを飲んだり、カップラーメンなどを食べたりする時にクッカーを使うよりも早く、簡単に扱えます!1つ持っておくと、キャンプを快適に楽しめるでしょう。
ケトルを使ったおいしいコーヒーの淹れ方も以下の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
こんにちは!ゲストさま
商品を探す
コンテンツ
店舗情報
MEGA SPORTS 店舗を探す商品を探す
コンテンツ
店舗情報
CNS 店舗を探す商品を探す
コンテンツ
店舗情報
OUTSIDE THE BOX 店舗を探す野外で手軽にお湯を沸かすのに便利な「キャンプ用ケトル」。温かいコーヒーを淹れるのにも最適です。キャンプ用ケトルには形や素材などさまざまな種類があり、どれを選べばいいのか迷ってしまう方もいるでしょう。そこで今回は、キャンプ用ケトルの選び方やおすすめケトルを厳選してご紹介します。ポイントを押さえて、お気に入りのケトルを見つけましょう!
キャンプではクッカーを持っていけばお湯を沸かすには十分!と思っている方も多いのではないでしょうか?しかし、キャンプ用のケトルは、野外で効率よくお湯を沸かし、カップなどに注ぎやすいように素材や構造が工夫されています。そのため、野外でコーヒーを飲んだり、カップラーメンなどを食べたりする時にクッカーを使うよりも早く、簡単に扱えます!1つ持っておくと、キャンプを快適に楽しめるでしょう。
ケトルを使ったおいしいコーヒーの淹れ方も以下の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
あると便利なキャンプ用ケトルですが、選ぶ際どのようなことに気をつけたら良いか分からない方も多いでしょう。まずは以下のようなポイントをチェックしてみましょう。
1つずつ解説していきますので、特徴を理解して自分のキャンプスタイルに合ったケトルを見つけましょう!
キャンプ用ケトルは大きく「縦長タイプ」、「やかんタイプ」、「寸胴タイプ」の3種類のタイプに分けることができます。それぞれのタイプの特徴について見ていきましょう。
縦長タイプのケトルは、その名の通り縦に長い形状をしています。容量が大きいものが多く、たくさんのお湯を一度に沸かすことが可能です。また、持ち手が側面に付いているため重量が重くても扱いやすい構造をしています。ただし、容量が大きいだけにかさばるので収納には場所を取るのが難点です。ファミリーキャンプなど人数が多い場面で活躍してくれますよ。
やかんタイプは底面が広い形状が特徴です。火が当たる面積が大きいので、早くお湯を沸かすことができます。サイズもコンパクトなものが多いため、持ち運びもラクラク!ソロキャンプや少人数で使用するのに向いています。
寸胴タイプは、ケトルとしてお湯を沸かすだけでなく、クッカーとして料理を作れるのが特徴です。容量もそれなりに大きいので、やかんタイプでは少し心もとないかも、と考えている人にピッタリ。鍋のようなストンとした形で、中に小物を収納することもできるので、持ち運びにも便利です。
キャンプ用ケトルを選ぶ際は、利用人数に合った容量を選ぶのも重要なポイントです。利用人数に対してどれくらいの容量が必要か、以下を参考にしてみましょう。
1L未満のキャンプ用ケトル | 少人数・ソロキャンプ向け(1~4人) |
1L以上のキャンプ用ケトル | 大人数・ファミリーキャンプ向け(4人以上) |
大まかに、1L未満ならソロ・少人数用として、1L以上の容量なら大人数やファミリーキャンプ向けと考えておくと選びやすいでしょう。容量を決める際の参考にしてくださいね!
キャンプ用ケトルは、素材によって火の通り方や重量が違ってきます。自分のキャンプスタイルや他に持っていくアイテムを考慮し、自分に合った素材のケトルを選びましょう!
ステンレスなどをガラスでコーティングしたホーロー製のケトルは保温性や耐久性が高く、デザインもおしゃれなものが多いのが特徴です。野外でお湯を沸かす際、外気温でお湯が冷めやすく、お湯を沸かす手間がかかってしまい大変ですね。ホーロー製のケトルなら一度沸かしたお湯をしっかり保温してくれるので、そういった手間を減らすことができます。
ただし、衝撃や急加熱に弱いといった側面もあるため、扱いには注意が必要です。
とにかく丈夫さが特徴のステンレス製ケトル。オールステンレス製なら、焚き火の強い火力で直接お湯を沸かしても安心です。長く使えるので、使い込むほどに時間とともに風合いが変わっていくのも、ステンレス製ケトルの魅力と言えるでしょう。
アルミ製ケトルは軽くて熱の通りも早いので、使い勝手が良いのが特徴です。ただ、他の素材に比べて耐久性は高くはないため、焚き火よりもコンロやバーナーで使用するのが良いでしょう。
熱伝導率が最も高いのが銅製のケトル。火が通りやすいだけでなく、焚き火の直火にも耐える高い耐久性も兼ね備えています。長く使えるので、使えば使うほど味が出るのも特徴の1つです。
バーナーを使用するのか、焚き火を使うのかといった沸かし方によっても最適なケトルは異なります。焚き火でお湯を沸かす場合、上から吊るすことができるか、焚き火や直火でも使用できるかを確認することが、ケトルを選ぶ際に重要なポイントとなります。
ここでは、焚き火や直火でも使えるステンレス製のものから、アウトドアはもちろん、家庭でも手軽に使えるホーロー製のものまで、おすすめキャンプ用ケトルを厳選してご紹介します。
熱に強いステンレス製ケトル。吊るせるタイプなので、焚き火や直火でお湯を沸かすのに便利なつくりになっています。また、注ぎ口には灰などの混入を防ぐための口ブタ付きです。容量も1.6Lと大きいので、ファミリーキャンプなどで活躍してくれますよ。
クラシックな形状が魅力的なステンレス製ケトル。焚き火や直火など高火力でも使うことができます。注ぎ口にフタが付いており、焚き火の灰が混入するのを防いでくれ、お湯を注ぐときは水圧でフタが開く設計になっているので安心して使うことができますよ。
丈夫なオールステンレス製で、焚き火でも安心して使えるステンレス製ケトル。手入れもしやすいので衛生的です。適正容量は1.3L、満水で1.9Lまで入るので使い勝手も良く大人数でのキャンプにも重宝するでしょう。
デザインもおしゃれなホウロウ製のパーコレーター。インスタントではない、香り高いコーヒーを野外で楽しむことができます。中のサイフォンを外せばケトルとして使用することもできる優れもの。キャンプでお気に入りのコーヒーを楽しむにはぴったりのアイテムですね。
アウトドアはもちろん、家庭でも気軽に使えるおしゃれなパーコレーター。ホウロウ製なので長時間コーヒーやお茶を入れていても味が変化しにくいのが特徴です。また、茶渋なども付きにくいのでお手入れが簡単なのも嬉しいポイント。
ケトルと併せて使いたいおすすめキャンプ用バーナーも以下のリンクでご紹介しています。ぜひ参考にしてくださいね!
今回はキャンプ用ケトルの選び方のポイントとおすすめケトルをご紹介しました。キャンプでコーヒーを楽しむなら持っておくと便利なキャンプ用ケトル。自分のスタイルに合ったお気に入りのケトルを見つけてキャンプをもっと楽しみましょう!
オンラインショップ
店舗情報
ストアコンセプト
便利なサービス・機能
お買い物ガイド
企業情報
© Megasports Co. Ltd. All Rights Reserved.