
キャンプサイトを明るく照らすランタンは、アウトドアで欠かせないアイテムです。ランタンはLEDランタンと燃料系ランタンの2つに分けられ、さらに燃料系ランタンはガスランタン、ガソリンランタン、灯油ランタンの3種類に分類できます。それぞれの特徴を詳しく紹介していきますので、ニーズに合ったランタンを選びましょう!
LEDランタン

LEDランタンが燃料系のランタンと大きく異なる点は、テント内でも使えるところです。燃料系のランタンでは一酸化炭素中毒や火事の危険があるためテント内では使用できません。LEDランタンなら電池式のため、テント内でも安全です◎
また、火を使わないので初心者キャンパーでも安心!災害など、いざというときにも使えるので、1つは持っておきたいアイテムです。
メリット |
|
デメリット |
|
ガスランタン

その名の通り、ガスを燃料としたランタンです。マントルと呼ばれる布を燃やすことで灯りを灯しており、LEDに比べ光量が大きいのが特徴です。
ガソリンランタンに比べ、やや光量は劣りますがバーナーやストーブに使用されるガス缶を使うため、燃料系ランタンの中では比較的扱いやすいといえるでしょう。
ガス缶には低温環境でも安定して使えるOD缶と、手に入りやすく安価なCB缶があり、工夫次第で燃料コストを抑えることもできます。テーブルの上や小さめのテントサイトなどに向いていますが、テント内では使用できないため注意が必要です。
メリット |
|
デメリット |
|
ガソリンランタン

ハイパワーで大光量が特徴のガソリンランタン。ガソリンタンク内の空気を圧縮するポンピングを行ったり、マントルを空焼きしたりすることで点火します。
初心者にとってはこの点火作業がやや難易度が高く思えますが、慣れてしまえば問題ありません。こちらも火を使うので、テント内での使用はできません。
ガス缶には低温環境でも安定して使えるOD缶と、手に入りやすく安価なCB缶があり、工夫次第で燃料コストを抑えることもできます。テーブルの上や小さめのテントサイトなどに向いていますが、テント内では使用できないため注意が必要です。
メリット |
|
デメリット |
|
灯油ランタン

灯油ランタンは、ガスやガソリンに比べて燃料が安いため、ランニングコストを抑えられます。灯油ランタンは主にフェアーハンド式と圧力式の2つがあります。
フェアーハンド式は、燃料タンク内の芯に灯油が染み込んで、その芯に着火することで点火します。一方、圧力式はガソリン式と同じようにポンピングで燃料を圧縮し、マントルを発光させるタイプです。
灯油ランタンはアンティーク調のデザイン性の高いものが多く、温かみのある光を出すため、サイトの雰囲気を演出したい方におすすめです。
メリット |
|
デメリット |
|