
自分に合ったヨガマットを選ぶなら、まずはどんなスタイルのヨガをしたいのか、どんな場所で使いたいのかを考えましょう。また、ご自身のレベルに合ったものを選ぶことも重要です。選び方について詳しく解説していきます。
ヨガの種類に合わせて選ぶ
ヨガは、大きく「静的ヨガ」と「動的ヨガ」の2種類に分けられます。リラックス効果を高める静的ヨガは座位ポーズが多いため、滑りにくくクッション性の高いマットがおすすめです。
動的ヨガは次々とポーズが変わり、全身をストレッチするため、手足で体を支えるグリップ力が重要です。静的ヨガに比べて汗の量も増えるので、耐久性が高くお手入れしやすいマットがよいでしょう。
ヨガをする場所に合わせて選ぶ
ヨガをする場所によっても選び方は異なります。自宅用であれば安全性を優先して選ぶとよいでしょう。ヨガ教室などスタジオであれば、薄めのマットを持っていくことでレンタルマットの上に敷けて、持ち運びもしやすいのでおすすめです。
外でヨガをするなら、水洗いなどお手入れがしやすいマットを選ぶといつでも清潔に使えます。最近では折り畳みできるヨガマットなど、持ち運びにも優れたものがあるので、外に持ち出す方は選択肢に入れてみるのもよいでしょう。
ヨガのレベルに合わせて選ぶ
自分のヨガのレベルに合わせてマットを選ぶことも重要です。初心者やリラックスしたヨガがしたい方であれば、まずはスタジオのレンタルマットや、比較的安めのマットを利用してみるのもよいでしょう。
定期的にヨガを行う中級者になれば、素材や滑りやすさにもこだわりたいところです。ヨガが日常になっている上級者なら、耐久性やクッション性など質の高いヨガマットを検討したいですね。